北イタリアのフリウリ・ヴェネツィア・ジュリアの一本。
シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、リースリングといった主要品目から一歩二歩下がったサブ感のあるピノグリージョ(僕だけかも)のポテンシャルを感じる一品。
色:緑がかったイエロー、ソーヴィニヨンブラン少し濃い
香:石灰、マスカット的な、りんご、洋梨
味わい:ミネラルアタック、そのあと爽やかな果実味、グレープフルーツのような充実感、苦味とちょうど良い酸が長続きする。
冷やすと微炭酸も感じられる素晴らしい一品。

美味しい赤ワイン、白ワイン、スパークリング。テイスティング情報など。
北イタリアのフリウリ・ヴェネツィア・ジュリアの一本。
シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、リースリングといった主要品目から一歩二歩下がったサブ感のあるピノグリージョ(僕だけかも)のポテンシャルを感じる一品。
色:緑がかったイエロー、ソーヴィニヨンブラン少し濃い
香:石灰、マスカット的な、りんご、洋梨
味わい:ミネラルアタック、そのあと爽やかな果実味、グレープフルーツのような充実感、苦味とちょうど良い酸が長続きする。
冷やすと微炭酸も感じられる素晴らしい一品。
ヨークマートの定番モンテプルチャーノ・ダブルッツォ。一般的なモンプルよりも果実味とタンニンが強くて抜栓直後からしばらくするとフルボディ感が増してくるお気に入りの一本です。
・色濃い
・香りはブラックベリー、プラム、ミント、リコリス
・味わい:果実味から一瞬チョコレート、酸とタンニンがしっかり。
時間経つとスパイシーな香り増してくる
果実味も豊潤になってくる。
イタリアのワインってDOCGよりDOCの方が当たりが多い気がする。安価なキャンティとかだと間違いなく酸味が強すぎる。あまりいいDOCGを飲んだことがないだけかもしれません。少なくとも、スーパーのレベルですと迷ったらDOCが私の中での鉄則になってます。
スペインの赤といえばテンプラニーリョでモナストレルは赤では第四番目くらいだったかと思いますが近くのヨークマートに入荷していたので買ってみました。以前どこかで飲んだモナストレルが少し薄いなぁという印象だったので避けていましたが、思いのほかしっかりした果実味とタンニン、酸がしっかりしていて素晴らしい赤ワインでした。
濃いルビー色か。
涙がしっかりしている
ふくよかで華やかな香り
スミレ、ブラックベリー、リコリス、ジャム?、ミント、奥に土みたいな雰囲気
味わいは、ジャムな果実味、コーヒーが何故かきたあとに、スッキリした酸味でした。
そうコーヒー的なニュアンスありやや樽取っておられるようでした。
でもそこまでしつこくなく、ほんの少しですがバニラもあり
なかなかどうして、ちょっとした複雑性という気もします。
カベルネが凄まじく美味しかったのでthe Gardenにて楽しみに購入しました。
期待を裏切らない高品質なピノノワール、
自分には赤い果実的な甘さが強めに感じましたが時間をおくとタンニンと酸とのバランスが素晴らしい一品でした。
・色は濃いめ
・香り抑えめ、スワリングするとピノとわかる
・ジャム、いちご、ウッド、ミント
・味わい果実味豊潤で驚き、甘みから余韻は苦味がつづく複雑みが素晴らしい。
30分くらいで化けました。香りが爆裂して果実味抑えめに、酸とタンニンが増えてきた印象です。
シャルドネとSB以外の白をいきたく、ミュスカデを試してみました。華やかな香りとミネラルのある味わいがよかったです。もう少し酸があると最高の構成というところでしょうか。
・色:グリーンがかったイエロー、
・香:華やか!甘い、パッション、柑橘、蜂蜜、
・味わい:酸あまりなく、ミネラルあり余韻長い
ボルドーのメルロー単体。よくメルロはまろやかなイメージで語られますが僕の中ではかなりフルボディめな扱いになってます。香りもスパイシーな感じしますしタンニンもしっかりしているものが多い気がします。
・いい感じの酸
・フレッシュな果実味
・タンニンも存在感あり、強すぎない。
・メルロらしい。単体でも十分ボディある。
・複雑性というとあまりないかも。
・際立ちもないが極端なマイナスもないので、デイリーという点では申し分なし
マミーマートで購入。スッキリ系の香りに驚きのミネラル感。もう少しフルーティ感が前面にあると思いきや石灰感があって良いですね、魚料理には最高です。
・淡いグリーンがかったイエロー
・フレッシュ、パッションフルーツまでいかないが爽やかな香
・酸は強すぎない、ミネラルの余韻がかなり強い
酸はいい感じなので酸っぱ過ぎずまろやか過ぎずでちょうど良い塩梅。
白ワインは酸がないとどうしても腑抜けになってしまうのですが
その点は問題なく、1300円程度でこうしたヴィオニエを楽しめるのは嬉しいことです。
ピノノワールのいいところどりで飲みやすく美味しい!これはすごい!
・色が濃いめかも。
・赤い果実、スパイス
・ジャム風味、ピノノワールとわかる特徴。
・酸はあるがそこまで強くなくまろやかな印象
・あくまでジューシィでボディとしても結構ある。
・アフターにしなやかなだけどしっかりしたタンニン
・余韻長い。
日々接するワイン。
ボトルごとの味わいとか情報を記録して
誰かの役に立てたらと思うのと
自分なりの知識の向上にもつながったらなという思いで
このブログを刷新しました。
色々考えましたが、やりながら、試しながら進めてゆくのが一番かと思っています。
あとはやってゆくだけという。何のせいにもせず、ただ進めていきます。
© 2023 ワイン、ワイン、ワイン!
Theme by Anders Noren — 上へ ↑